2025-05-15

慈愛に満ちた私

 子供の頃、一日一善と言う言葉を習いましたよね。

あれは、健康、節約のために、食事は1日1膳にしましょう、と言う意味だと思ってないですか?

違いますよ。

適量3膳は食いましょう。

 

 で、一日一善。

やはり良いことをする、善行を行う、ということは全て自分に良いものが跳ね返ってくるわけで、この一日一善活動は、精神衛生的にも実に気分が良い。

 

 と言う訳で、最近私は運転中に、横断歩道がないかを、血眼になって探しています。

道交法が厳しくなったのもありますが、信号のない横断歩道では歩行者優先。

なので、ちょっとでも渡りたい人びとが目に入ったら、私はジエントルにマイカーを、優雅にストップさせます。

さすれば、子連れのママさん、チビちゃい小学生、手押し車の謎のお婆ちゃん等々が、お辞儀をしながら横断歩道を渡ってゆき、小学生などは、渡り終えた箇所で私に再度お辞儀なんかをしてくれるのです😃

 

 これってすごくないですか?

 

 日本の小学生の社会性の品位の高さ、もさることながら、世の中的には、見る影もない、宮崎出身還暦男が、見ず知らずのいく千万の(ゆくゆくの累計)善良なる未来の希望に満ち溢れた人たちから、なんと”感謝”をされるのです。

 

 良いことをして、かつその場で、手厚く感謝をされる。

相乗効果的に、なかなか気分が良い。

尚且つ、人のために良いことをする際は、かならず気持ちが穏やかになっています。

私はこれを一日一善アルファと命名しました😃

今注目の、人生なめらかヒアルロン酸的成分;アルファ配合〜!

 

 さあ、皆さんも慈愛に満ち溢れたこの私のように、一日一善、食事は3膳!おやつは別✨の、清々しい日々を過ごしてゆきませんか!