こないだちょっと用事があり、全く知らない街に行き、その街を朝からぶらぶら散歩しました
その時、お金を引き出す用があり、緑の看板、三井住友銀行を探したのですが、
赤色の三菱UFJ、
青色のみずほ
とかばっかりで、緑がない。いや以外とないね、住友銀行。
で、ふと遠くを見ると、銀行らしき縦長看板に『緑』が見えたので、これは!とばかりにトコトコ歩いていったのですが、それは明治安田生命の看板でした。ガックシ!
明治安田生命保険相互会社
ただ、その緑色。。緑の発色がとても良かったんですよねー。
そう、子供の頃に無心に集めていた牛乳ビンの紙の蓋の色合いの感じ。
あのワクワクした感触を思い起こさせる、フワッとした緑の色。
懐かしい子供の頃の感覚が戻ってきたせいでしょうか、一瞬心もフワッと軽くなりました。
そう最近、色によく反応するんですよねー。
原色ぽい赤とか緑とかの車を見ると、子供の頃かき集めていた、ミニカーの色を彷彿とさせて、懐かしさでしっくりと心が落ち着くのです。
こないだはバイクでツーリング中に、山の畑の赤い花々を見て、子供の頃に遊んだレンゲ畑と懐かしい煙の匂いまで明らかに、鼻腔に広がったような気がしました。
どうやら脳の中には、懐かしの時代に刷り込まれた色や匂いを、大切にしまっている引き出しがあり、何かのきっかけがあった瞬間に、サアーッとそれらの感覚が蘇るフィールドがあるみたいです。
そしてそれは、自粛生活の中で、心のバランスを取るかのような不思議な自浄作用を、感じました。
ようやくの緊急事態宣言の解除。皆さん、頑張ってゆきましょう!